LANGLEY SCHOOLS MUSIC PROJECT inter FM のピーターバラカン・モーニングの番組中に流れた気になる音楽CD。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日と今日の2日間港区民祭りに出かけてきました。
場所は芝公園です。
芝公園といってもとても広い範囲なので、歩いて周るのはとても大変です。
芝公園駅に一番近い所にある公園では、お子様ように、働く車などが展示してあったりします。
普段乗れないはしご車のクレーンに乗る体験ができたり、自衛隊の装甲車などもありました。
増上寺には大きなステージが組まれてあって、いろいろなイベントをしていました。
マレーシアの民族舞踏やベリーダンス、イッツフォーリーズによるミュージカルなどもありました。
イッツフォーリーズの母体である、株式会社オールスタッフは 1962(昭和37)年に、作曲家の故・いずみたくが、音楽と舞台制作のスタッフ集団としてスタートした会社です。
増上寺の脇にある東京タワーへ続く細い坂があるんですけれど、ここは一味違う展示をしていました。
いわゆる、官庁やNPOなどのブースになっていて、薬物の危険性について、車の衝突体験をできるところや、日本救助犬協会で活躍や訓練中のワンちゃん達がきていました。
大型犬だけではなく、ダックスなどの小型犬が救助犬としているのには驚きました。
みなと図書館がある御成門駅近くの公園では、バザーやイベントのブースがあってほとんど、飲み屋状態になっていましたねw
東京プリンスホテルもこのお祭りに参加していて、世界のお酒とグルメの散歩道として、いろいろな国のお酒や食べ物が紹介、販売されてました。まあ、ここも、飲み屋状態ですw
お酒にとんと弱い私ですが、試飲させてもらったドイツのビールはフルーティーな香りでおいしかったです。
そして、最後になりますが、港区役所エリアではふるさと物産展と植木市がひらかれていました。
物産展では宮古島の生の海ブドウを試食したり、山形の桃を買ってしまったり、他にも野菜類が安かったのでついついたくさん買ってしまいました。
しかし、人が多かったですね。普段の週末とは段違いです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
最近FC2ブログの拍手機能の便利さに、いまさらながら驚いております。
コメントを残すのは大変だけど、拍手ボタンクリックなら、気楽にできます。
そして、この拍手のリアクションは私にとってとても大きいという事を実感し始めています。
そこで、ココログにも拍手を追加できないものかといろいろと探していると、FC2で使っている拍手機能を転用することが出来るとわかりました。
早速、実験をしてみると、FC2の拍手はココログの記事ごとには対応をしておらず、記事を書いたURLごとに拍手のソースをFC2側で作り、そのソースをココログ記事のHTMLにはめ込んでいかないといけない事がわかりました。
何ページかやってみましたが、非常に骨がおれる作業でして断念しました。
自分の求めているものがFC2にあるのならば、ここのブログを移転させてもよいかなととも考えています。
ただ、イメージだけを見せるという趣旨でFC2を始めたので、できればこのまま住み分けていたいですね。
FC2の方にイメージをUPしたら、こちらには更新しましたと、記事を書けばいい感じで両方のブログを利用できるかもしれません。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一人でつくっていると悶々としてくるんで、
なんかリクエストとかってあるかな?
なければ、このまま悶々と制作つづけます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先週の金曜日、出社をして仕事をはじめる。
ふと、気がつくと
オイラ 「ん?今日タイムカードおしてないなか・・・!」
と、気がつくと時計は9時をさしていた。
オイラ 「やば!」
と、慌てて席を立とうとした私に悲劇が・・・。
机から垂れている電話のケーブルに足を引っ掛け、右足の親指を床に強打。
ちょうど職場用のサンダルを履いてたためにモロいってしまった。
オイラ 「いてーーーー!」
叫んで、それでもタイムカードを押しに向かったら、8時58分・・・。
そう、うちのタイムカードは多少遅れているのだ。
しかも、タイムカードを押し忘れても、始業前に出社していた事を上司が確認してくれてサインをもらえば、特に問題はない。
でも、なぜかその日に限って、
「タイムカード!」
と、その結果、親指を強打し午前中徐々に痛みがましてきた。
中学時代同じ足の親指を2度骨折した事のある私は、この痛みは打撲にしては痛すぎると思い、仕事中に整形外科へ・・・。
レントゲンを撮り、確認すると、
医者 「ひびが入ってるね。湿布と安静にしておいてください。直るのは早くて1ヶ月だね。」
オイラ 「そうですか・・・わかりました・・・」
中学時代ならば、2週間くらいでなおる怪我なのに、さすがに30代になると、倍以上かかかるようだ。
良かったことといえば、以前骨折した部分と同じなので、どの程度の不自由さで、私生活にはそれほど支障がないということがわかっていたことか。
影とシルエットのアート (気に入った作品がありましたらこちらから”拍手”を押していただけると助かります)
Creator's Shop
| 固定リンク
| コメント (19)
| トラックバック (1)
今年、青色申告をするために、仕事が終わってから毎日数時間、青色申告の本と会計ソフトとにらめっこしています。
じゃっかん、はまりつつあるよ。
基本フィーリングで生きているオイラには、ハードルが高いよ!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日書いたゴキブリ撃退についての記事が大変好評だったので、第2弾です。
先日ご紹介した、スプレーのりですが、購入してもあまり普段使う用途がないですよね。
そこで、今回ご紹介するのはこちら↓
![]() |
![]() |
ルシード スタイルキープスプレー スーパーハード 108 160g |
![]() |
【30%OFF】スーパーハードヘアスプレー! 一日中ヘアスタイルをキープ!! 【モルトベーネ】 B:OCE ファイナルフリーズN 210g |
スーパーハードのヘアスプレーです。
普段はヘアメイクの時に使い、ゴキが出たときには、スプレーのりの要領で吹き付ける。
もともと、整髪用に商品開発されているため、人体への影響も少ない。
また、香りもついてるため、ゴキ撃退後に部屋にいやなにおいが残らない。
お子さんがいる方には、スプレーのりよりもはるかにいいです。
ぜひ、お試しください!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
日本列島は梅雨まっさかりです。
そして、じょじょにゴキも姿をあらわしていきているようです。
今のマンションに越してきてからは、部屋にゴキが出たことは幸いにもありません。
ただし、マンションの通路や階段ではチラホラ見かけたりします。
そこで、ゴキブリ撃退のために私がいつも使うのが、
スプレーのり!
![]() |
スプレーのり 早い接着タイプ[3M]スプレーのり77 |
77の粘着のものがちょうどいいです。
糊の粒も細か過ぎず、荒すぎずいい。
でもって、ゴキを見つけたら、すかさずたっぷり、シューーーーーとかける。
と、体に糊がついたゴキは動けなくなります。
そこを、捕獲。
ゴキ用の市販の商品は毒で殺すかたちなので、人体に良くないのに比べ、スプレーのりはそんな心配はありません。
ただし、スプレーのりも吸い込めば体にいいわけはないので、手で鼻や口を軽く覆うくらいはしとけば問題ないでしょう。
一度、お試しあれ。
________________________________________________________________
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
最近のコメント