DIYメモ
久々の更新です。
私は個人的にDIY作業が好きなのですが、その時についつい気になってしまうのが道具および道具選び。
さらにその中でも「電動工具」は魅力的な存在です。
今までも電動工具をいろいろと買ったりしてきましたが、性能や機能を調べていくとついつい高いものに目がいっていまっていました。
実際にかなり高価なものも購入したときもありました。
そして、ひとつの結論に達しました。
1:ACコードタイプのにかぎる。
コードタイプのものの欠点は電源がないところでは作業できない、コードが邪魔というところ。しかし、実際に電源がないところで作業するのはプロの方くらい。仮に電源なければケーブルをつかって電源を確保すればよい。充電式のは作業前・中に充電するのが面倒。また、充電には15~20分かかるのでやりたいときにやれないもどかしさがある。
2:初めて使う電動工具はノーブランドのもの。
個人で使うにはノーブランドで十分。それに初めて使う電動工具の場合は工具の特性や使い勝手を確認する意味もあるので初期投資を抑えるべき。DIYはいい道具をそろえることが目的ではなく楽しむのが目的だからね。
電動工具のパフォーマンスに物足りないと感じてから買い替えるべし。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント